オルタナ(Alterna)と言う=環境とCSRと「志」ビジネス情報誌=にて
6/5に行われた資生堂動物実験反対キャンペーンの事が書かれてある。
なぜ反対するのか、なぜ資○堂なのか…
今回のアクションについて理路整然と意見が述べられてます。
参加した私にとっても、
ぶつけようのない大きな怒り、
その思いを、
論理的に、倫理的に代弁してくれるように感じ、
とても嬉しかった。
資生堂への動物実験反対運動からCSRを考えるウサギならダメで、ラットなら良いのか、
化粧品はダメで、医薬品なら良いのか、
そのような論議ではなく、
必要ないものは、代替できるものは、
積極的に無くそう!
また無くすための研究も深めてほしい!
私はそんな考えでいます。
ベジタリアンではないので、何かしらの生命を奪って、
自己の命を維持しています。
屠殺を考えた時にでも、
安楽死できるなら、たとえお肉に価格が上乗せされても、
その方を選びます。
同じように、
化粧品も動物実験をしていないメーカーを選びたいです。
どちらにしろ、
企業もパッケージに書くなりして、
もっともっと、アピールしてほしいです。
---で、
動物実験しています!ってラベルに貼って、
商品を販売する自信はあるのかなぁ。。。
大手企業さん。